人気ブログランキング | 話題のタグを見る

星といのちのうた 世界はうたでできている

夏の畑、収穫、失敗と学び


夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_08001831.jpg

今年最初のジャガイモ(男爵)の収穫。



夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_08033645.jpg

小さな可愛い大根たち。



夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_08045577.jpg

カボチャ。
ダイナミックな成長力。


夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_08045503.jpg

着果して間もない白皮栗カボチャの肌は、
卵のようにテカテカで美しい。


夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_13380377.jpg

次々と着果するカボチャたち。
毎朝カボチャたちの様子を見に行くのが楽しい。


夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_08122776.jpg

夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_08122834.jpg

夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_08122838.jpg

どこからともなく現れてカボチャの受粉を手伝ってくれるハチたち。
人が何もしなくても命が育まれる不思議。
命とは本当に不思議なもの…

彼らの一心不乱な姿を見ているだけでも微笑ましく、
時が経つのを忘れて見守ってしまいます。

ハチたちは花粉を集めているのだろうと最初思っていたけれど、
どうやら花粉ではなく花の蜜を吸っているらしい。


夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_09175077.jpg

被ることなく間隔をあけて規則正しく並ぶカボチャの葉の不思議。


夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_09212582.jpg

夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_09212595.jpg

よくカボチャの上でカエルが日向ぼっこをしています。



夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_09511845.jpg

キュウリも今年初収穫。



夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_09511983.jpg

ナスの花。



夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_09233163.jpg

ソラマメ。
さやの後ろが空に向かって生長するからソラマメと呼ばれるそう。



夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_09241514.jpg

枝豆の葉。
夕暮れの光に照らされ透き通り、とても美しかった。



夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_09241546.jpg

夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_09241530.jpg

トウモロコシの葉の上にいたバッタ。
顔が可愛い。



夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_09370024.jpg

夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_09370059.jpg

なぜか今年、畑で大量発生しているコガネムシ。
枝豆や果樹の葉をたくさん食べてスカスカにしています。
不必要に草を刈りすぎたため彼らの食糧がなくなり、
野菜や果樹のほうにやってきて食べているようでした。
虫の営みと草の量のバランスについていろいろ考えさせられます。

必要なところは刈らなければいけないけど、
虫たちのための草も残さないと不均衡になるということかもしれません。
虫たちの食糧や住処をすべて奪わないこと。
本来、自然界に対しては何もしないことが最善だから。

失敗して初めて気づかされることがあります。
畑という場所でいろんなことを学ばせてもらっています。



夏の畑、収穫、失敗と学び_d0366590_09591812.jpg

畑にいたクワガタのメス。
山の木に返してあげた。

by yamanomajo | 2018-07-18 20:44 | 自然農