人気ブログランキング | 話題のタグを見る

星といのちのうた 世界はうたでできている

果樹、豆、作付けプラン


果樹、豆、作付けプラン_d0366590_12043884.jpg

畑の作付けプランを立てています。
今年はマメ科の野菜を中心に育てていく予定です。
枝豆(大豆)、インゲン豆、小豆。
いずれも乾燥豆として収穫したいなと。

乾燥豆は長期間保存でき、数年のあいだは種子としても使えます。
今年は枝豆はすべて大豆として収穫したいと考えています。

画像の作付けプランの丸印は果樹です。
冬にいくつかの果樹の樹皮をうさぎに食べられたので、
一度全体的にリセットして品種や配置を考え中です。
果樹は、生育が悪いと感じられたサクランボと梨はいったんやめて、
この土地に適している思われる桃とスモモを中心に植えようと思います。

桃の品種は、あかつき、白桃、白鳳など。
スモモは受粉の相性で組み合わせが難しく、頭を悩ませています。
品種は、李王、彩の姫、太陽、貴陽、ハリウッドなどいろいろ。



果樹、豆、作付けプラン_d0366590_08170381.jpg

果樹、豆、作付けプラン_d0366590_08170362.jpg

野口のタネさんから、枝豆といんげんの種が届きました。
枝豆は大豊緑枝豆、三河島枝豆、岩手みどり豆、えんれい大豆。
インゲン豆は、うずら豆、本金時、白金時。

ほかにも、モロッコいんげん、マンズナルいんげん、
丹波黒大豆、丹波大納言小豆、などを買う予定です。

野口のタネでは、すべて固定種・在来種の種が販売されています。












by yamanomajo | 2019-03-11 19:53 | 自然農