人気ブログランキング | 話題のタグを見る

星といのちのうた 人生のすべてが祈りでありますように

8月上旬の自然農畑


8月上旬の自然農畑_d0366590_19455948.jpg

今年のトウモロコシの初収穫。



8月上旬の自然農畑_d0366590_19455832.jpg

ジャガイモはすべて収穫が終わりました。



8月上旬の自然農畑_d0366590_19455963.jpg

8月上旬の自然農畑_d0366590_19455943.jpg

カボチャは日に日に大きくなっています。
カボチャのダイナミックさが好きです。



8月上旬の自然農畑_d0366590_19522399.jpg

大玉トマトの種を蒔いたはずですが、
地力が足りないせいか中玉トマトになっています。



8月上旬の自然農畑_d0366590_10472919.jpg

8月上旬の自然農畑_d0366590_10472839.jpg

つるありインゲンは下のほうから莢が枯れて、黄色くなり始めました。



8月上旬の自然農畑_d0366590_10511017.jpg

8月上旬の自然農畑_d0366590_10511041.jpg

つるなしインゲンの莢も徐々に色が変化してきました。


8月上旬の自然農畑_d0366590_10530961.jpg

8月上旬の自然農畑_d0366590_10530974.jpg

つるなしの長うずらインゲンは、ほんのりとピンク色に染まり、
莢がまだら模様になっているのが美しいです。




8月上旬の自然農畑_d0366590_20011436.jpg

枝豆の畝。



8月上旬の自然農畑_d0366590_20011491.jpg

小豆の畝。
小豆は最初はヒョロヒョロとした頼りない芽だったんですが、
気が付くとあっという間に大きくなりました。
ただ、枝が細く、強風が吹くと簡単に倒れそうな感じがするので、
倒伏防止のため横に麻紐を張っています。



8月上旬の自然農畑_d0366590_20080056.jpg

里芋。
あと3か月くらいかけてじっくり成長していきます。



8月上旬の自然農畑_d0366590_20095452.jpg

秋野菜の芽が出始めています。
今年は普通の大根、紅大根、小かぶ、紅かぶを育てる予定です。



8月上旬の自然農畑_d0366590_20181379.jpg

キュウリの葉っぱの上にカマキリがいました。


8月上旬の自然農畑_d0366590_20174749.jpg

立派な体です。


8月上旬の自然農畑_d0366590_20181352.jpg

8月上旬の自然農畑_d0366590_20174614.jpg

そういえば去年、生きたままのトンボを頭からかじって食べていたカマキリがいました。
カマキリは時にはセミなどの大きな虫も食べるようです。
荒々しく、ちょっと怖い肉食昆虫です。



8月上旬の自然農畑_d0366590_11003322.jpg

ふと田園を覗くと、稲穂が黄色く染まりつつありました。
8月の上旬も過ぎると、もうなんだか秋の気配。

虫の音色、草の色、稲の色、空気の色。
ひとつひとつが秋の足音を感じさせます。
北国の短い夏が終わろうとしています。











by yamanomajo | 2019-08-12 20:20 | 自然農