人気ブログランキング | 話題のタグを見る

星といのちのうた 世界はうたでできている

大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑


大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_17173518.jpg

大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_17173690.jpg

丹波黒大豆の収穫。
丹波黒大豆は極晩生の品種で、収穫は11月下旬頃とかなり遅かったです。


大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_17173670.jpg

大豆は莢を一つ一つ収穫して、干してから中の豆を取り出しますが、
丹波黒大豆の収穫時期は北国ではもう冬にあたるので、
室内で干してもなかなか乾かず、豆も水分を吸ってふやけているものが多かったです。
極晩生の大豆を北国で栽培する場合、気温の面で少し難しい面があるようです。



大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_17173679.jpg

岩手みどり豆。
立派な青大豆で、収量が多かったです。



大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_17173756.jpg

秘伝豆。
同じ青大豆ですが、少し色味が違います。



大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19224401.jpg

大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19224679.jpg

小豆も莢をひとつひとつ収穫し、干してから中の豆を取り出します。
パリパリに乾いた莢を割って、中から豆を取り出す作業はとても楽しかったです。


大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19224756.jpg

小豆でどんな料理を作ろうかと考え中です。



大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19300787.jpg

畑に残っていたいんげん豆もすべて収穫。
今年のマメ科の野菜の収穫はすべて終わりました。



大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19300770.jpg

大根も収穫終了。



大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19374155.jpg

大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19374495.jpg

大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19374458.jpg

ほぼ収穫を終えた今年の畑。



大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19394318.jpg

大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19394363.jpg

大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19394038.jpg

収穫せずに土の上に残した野菜はそのまま土に還ります。
台所で出た野菜くずもすべて元の土の上に戻します。
土に還った野菜は、次の生命を育む力となります。

命は積み重なり、積み重なり、豊かになる。
自然農の土は、命の積み重なり。
土とは、命。

命が、新しい命を育み、実りの喜びを生み出す。



大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19485547.jpg

11月末日、畑に雪。



大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19451526.jpg

今年植えた一年目の桃の木。
葉が落ちて裸木になりました。
果樹たちは、今年も驚くべき成長力を見せてくれました。
同時に、学ばせてもらったこともたくさん。



大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_20023121.jpg

大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_20041037.jpg

大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_20041073.jpg

畑に行くと、いつもそばにやって来るカラスたち。
カラス語で話しかけ、コミュニケーションを取っていますが、
通じているようないないような。
良き友達です。



大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19513692.jpg

大豆と小豆の収穫、冬に向かう畑_d0366590_19513188.jpg

ある日の畑からの帰り道。
田園に白鳥が飛来していました。
これから本格的な冬がやってきます。











by yamanomajo | 2019-12-10 18:25 | 自然農