2020年 05月 18日
自然農の畑 5月上旬~中旬
5月10日。
露地蒔きしたカボチャの種、発芽。
同じく5月10日。
ポットのトマトも発芽。
5月15日。
キュウリの種、発芽。


5月17日。むくむくとインゲン豆が発芽。

同じく5月17日、トウモロコシ発芽。
トマトとカボチャは4月下旬~5月頭ごろに蒔いて、5月上旬に発芽。キュウリ、インゲン、トウモロコシは5月上旬に蒔いて、5月中旬に発芽。去年もほぼ同じ時期に発芽したので、北東北で種を蒔く場合の発芽時期の目安として覚えておくとよいですね。

つるありインゲンの支柱とネット張り。種を蒔いた箇所に竹を一本ずつ立てると、竹の数が多すぎて足りなくなるので、今年はすべての畝でネットを張りました。


5月17日、サツマイモの苗の植え付け。一週間ほど前に湿ったタオルで包んで根出しをしてから植え付けます。
サツマイモの根出しの方法については、以下の記事に書いています。

じゃがいも。日に日に大きくなっています。もうそろそろ芽かきの時期でしょうか。いつもは大体1~2本残しで育てています。

ほぼ毎日のように畑で見られるようになったカエルたち。畑の中の癒し、そして友達です。