人気ブログランキング | 話題のタグを見る

星といのちのうた 人生のすべてが祈りでありますように

自然農の畑 5月中旬~下旬


自然農の畑 5月中旬~下旬_d0366590_17021809.jpg

朝の畑。
少し冷えた空気。
朝日。
朝露に濡れた草。
日々成長していく野菜たち。

この日の朝は、インゲン豆が整然と並ぶ姿が愛おしかった。
朝の畑の時間は、命を愛でる時間。



自然農の畑 5月中旬~下旬_d0366590_17021806.jpg

ジャガイモ。
今年はすべて三列で植えています。



自然農の畑 5月中旬~下旬_d0366590_17090337.jpg

サツマイモ。
葉が生き返り、活着しました。



自然農の畑 5月中旬~下旬_d0366590_17112227.jpg

自然農の畑 5月中旬~下旬_d0366590_17112265.jpg

ポットで育苗しているトマト。
ある程度大きくなったものから定植しています。



自然農の畑 5月中旬~下旬_d0366590_17135436.jpg

トウモロコシ。
定期的に間引きしつつ、最終的に一本にして育てていきます。


自然農の畑 5月中旬~下旬_d0366590_17144769.jpg

今年は新たにレインボーコーンも蒔くことにしました。
レインボーコーンはアメリカ・インディアンに古くから伝わる古代種です。



自然農の畑 5月中旬~下旬_d0366590_17135304.jpg

ここ数日、カボチャの成長に勢いが出てきました。



自然農の畑 5月中旬~下旬_d0366590_17182931.jpg

自然農の畑 5月中旬~下旬_d0366590_17182921.jpg

紫花豆(赤花豆)と白花豆の種下ろし。
これでインゲン豆の種下ろしはすべて終了しました。
マメ科の野菜は、小豆と大豆の種下ろしが残っています。



自然農の畑 5月中旬~下旬_d0366590_17211454.jpg

キュウリはもうしばらく育苗が続きます。



自然農の畑 5月中旬~下旬_d0366590_19011079.jpg

自然農の畑 5月中旬~下旬_d0366590_19011193.jpg

最後にカラスの写真を。
このカラスはいつも畑にやってくるカラスで、私の良き友達です。
ときどき川のほとりで一緒に日向ぼっこをしています。









by yamanomajo | 2020-05-31 19:19 | 自然農