2021年 10月 29日
インゲン豆、大豆、小豆。
10月は豆の収穫が続きました。
藤花豆。
花豆の一種で淡い紫色が特徴です。
紫花豆。
栗豆。
栗豆は真っ黒のもの、少し赤や紫がかかったものなど一つ一つ微妙に色が違います。
今回は真っ黒のものだけを選別して春に播種しました。
結果、収穫した豆のほとんどが黒色だったので色がちゃんと遺伝したようです。
真珠豆。
大納言小豆。
花嫁小豆。
表面の燃えるような色合いが美しいです。
今年はほかにもさまざまな品種の豆を育てたので、
あとでブログでまとめて紹介したいと思います。
10月上旬。
サツマイモの収穫。
収穫したサツマイモはダンボールの中にもみ殻と一緒に入れて暖かい室内で保存。
1~2か月追熟させてから食べます。
宮重大根。
天王寺かぶ。
温海かぶ。
これまで育てた赤かぶのなかで、いちばん鮮やかな赤だと思いました。
大蔵大根。
大蔵大根は葉が土を覆うように横に広がります。
宮重大根と同じ日に種まきをしましたが、成長は遅めで収穫は10月下旬。
紅園中長大根という品種の赤大根。
里芋。
葉が少しずつくたびれてきたようです。
葉が完全に枯れたら収穫します。
by yamanomajo
| 2021-10-29 18:30
| 自然農