人気ブログランキング | 話題のタグを見る

星といのちのうた 世界はうたでできている

マクワウリの収穫


マクワウリの収穫_d0366590_09562439.jpg

9月中旬。
黄金まくわの収穫。
金色に輝くような姿がとても美しいです。



マクワウリの収穫_d0366590_15332485.jpg

マクワウリの収穫_d0366590_15332468.jpg

収穫期の黄金まくわ。
上部に「離層」と呼ばれるひび割れが入るのが完熟の目安。
色で完熟を見分けるときは、黄色から暖色のオレンジ色になったときかなと。



マクワウリの収穫_d0366590_09593355.jpg

マクワウリは基本的に生食です。
包丁で切ると、中からメロンと同じ甘い香りがふんわり。
種とワタを取り出し、皮をむいて食べます。



マクワウリの収穫_d0366590_09593474.jpg

爽やかな甘みとシャリシャリ感。
香りはメロンですが、和梨を食べているような感じがします。
普通にフルーツですね。



マクワウリの収穫_d0366590_10153787.jpg

こちらはバナナ瓜(バナナマクワウリ)。
黄金まくわと同じ時期に収穫しました。
上部が細くて色もバナナっぽいです。



マクワウリの収穫_d0366590_10153747.jpg

黄金まくわと同様に、離層が出たら完熟。

バナナ瓜は香りがすごくて、収穫した実を部屋の中に置いておくと、自然と甘い匂いが漂ってきます。
匂いはメロンっぽくもあり、バナナっぽくもあり。
部屋の中にフルーツの甘い匂いが漂っていると、幸せな気持ちになります。



マクワウリの収穫_d0366590_10153751.jpg

初めて食べたバナナ瓜にびっくり。感動。
メロンと同じくらい甘くて美味しい!

食感は梨のようなシャリシャリ感がありますが、黄金まくわよりも柔らかいです。
黄金まくわが和梨なら、バナナ瓜は洋梨を食べている感じ。

こんな美味しいフルーツが畑でたくさん収穫できるなんて嬉しいです。

メロンやスイカは栽培が難しいといわれますが、マクワウリは難しくないと感じました。
育て方は地這いキュウリと同じ要領ですし、自然受粉でもたくさん生ってくれます。



マクワウリの収穫_d0366590_10451553.jpg

採種したマクワウリの種。
種の形はキュウリと似ていますね。

マクワウリにはさまざまな種類があるので、いろんな種類を育ててみたいです。



マクワウリの収穫_d0366590_11073365.jpg

マクワウリの収穫_d0366590_11073383.jpg

カボチャも収穫時期になりました。






by yamanomajo | 2022-09-20 18:30 | 自然農