人気ブログランキング | 話題のタグを見る

星といのちのうた 人生のすべてが祈りでありますように

豆の収穫 2023年

豆の収穫 2023年_d0366590_05272886.jpg
2023年の豆の収穫。
昨年もさまざまな種類の豆を育てました。

順調に育ったもの、育たなかったもの、
収量が多かったもの、少なかったもの、
見た目に変化があったもの、
品種ごとにいろいろな違いがありました。


豆の収穫 2023年_d0366590_05404510.jpg
紅絞り豆。
以前に比べて、
豆の赤色の範囲が広くなったようです。


豆の収穫 2023年_d0366590_05274216.jpg
貝豆。
濃く、深い豊かさを感じる色合いが好きです。


豆の収穫 2023年_d0366590_05382694.jpg
緑貝豆。
貝豆に比べると莢の数が少なく、
収量は少なめです。


豆の収穫 2023年_d0366590_05274229.jpg
真珠豆。


豆の収穫 2023年_d0366590_05274271.jpg
本金時豆。
白金時豆も一緒に育てましたが、
今年は生育が悪く、収穫できませんでした。


豆の収穫 2023年_d0366590_05274208.jpg
長うずら豆。


豆の収穫 2023年_d0366590_05274234.jpg
大福豆。
夏の収穫後、二次成長が起こり、
秋になってからも収穫できたので、
収量が多かったです。


豆の収穫 2023年_d0366590_05491417.jpg
くり豆。
見た目がピカピカの黒なので、
黒真珠豆と呼んでいます。


豆の収穫 2023年_d0366590_05501005.jpg
土幌いんげん。
毎年収量は少なめです。


豆の収穫 2023年_d0366590_05501042.jpg
久しぶりに育てた虎豆。


豆の収穫 2023年_d0366590_05501097.jpg
紫花豆。

実は昨年は、
紫花豆の種まきはしませんでした。
なぜ紫花豆が収穫できたのかというと、
種まきした黒花豆の莢から出てきた豆が、
すべて紫花豆だったからです。

一昨年は黒花豆から黒花豆が収穫できました。
昨年は黒花豆から紫花豆が出てきました。

隔世遺伝?
夏の異常な猛暑の影響?

不思議な出来事でした。


豆の収穫 2023年_d0366590_05501024.jpg
白花豆。
昨年の花豆は、猛暑の影響で着果が遅れ、
二次成長後の収穫のみとなったので、
紫花豆も含めて収量は少なめでした。


豆の収穫 2023年_d0366590_06011349.jpg
鶴の子大豆。
毎年獣害や生育不良で、
思うように収穫できませんでしたが、
今回は順調に育ち、収量も多めでした。


豆の収穫 2023年_d0366590_06035204.jpg
青大豆。
毎年育てていた岩手みどり豆ではなく、
別の品種です。
こちらも順調に育ちました。


豆の収穫 2023年_d0366590_06011367.jpg
黒豆。
黒五葉という品種です。

黒豆は、
これまでさまざまな品種の育成を試し、
思うような収穫には至りませんでしたが、
今回の黒五葉はたくさん収穫できました。

黒五葉は東北原産の品種なので、
土地や気候に合っているのかもしれません。


豆の収穫 2023年_d0366590_06011390.jpg
大納言小豆。
作付けの失敗で夏の収穫はいまいちでしたが、
二次成長のおかげで秋にも収穫できました。




by yamanomajo | 2024-01-14 12:30 | 自然農