このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2017年 10月 28日
なぜわれわれは、こうもむきになって成功を急ぎ、事業に狂奔しなくてはならないのだろうか? ある男の歩調が仲間たちの歩...
2017年 10月 23日
リトル・フォレストを読んで一度やってみたかったくるみご飯を作りました。拾ってきたくるみを数時間水に浸した後、フライ...
2017年 10月 19日
赤カブの甘酢漬け。(漬けた直後)漬けて数日後。鮮やかな赤に染まりました。大根の甘酢漬け。爽やかな甘みとシャキシャキ...
2017年 10月 13日
「時代おくれ」車がないワープロがないビデオデッキがないファックスがないパソコン インターネット 見たこともないけれ...
2017年 10月 07日
江戸っ子の基本は三無い。持たない、出世しない、悩まない。…江戸の人は大人になるということは、あきらめるというのを知...
2017年 10月 01日
2017年 09月 27日
2017年 09月 24日
2017年 09月 19日
ぬか漬け。
2017年 09月 18日
生命は自分自身だけでは完結できないようにつくられているらしい花もめしべとおしべが揃っているだけでは不充分で虫や風が...
2017年 09月 04日
2017年 08月 27日
それまでそこで埋没して生きてきた社会や集団との間に距離をおき、そこで行われている価値基準をあらためて検討してみると...
2017年 08月 22日
諸君がもし、昼と夜とを歓びをもって迎えることができ、その生活が花々や匂いのよい草のように芳香を放ち、かつまたよりし...
2017年 08月 13日
2017年 08月 11日
死というものに対して恐怖や嫌悪の感情が結びつけられているのは、人が無意識のうちに「死―回避的挙動」に熱中して生きて...
2017年 08月 07日
2017年 07月 31日
2017年 07月 19日
世界は歌でできている
スモモの受粉相性 スモモは、一本で実が...
きゅうりのザラメ漬け、甘酢漬け、浅漬け 夏に書こうと思ってい...
グミの実のジャム 川辺の道を自転車で...
豆の収穫 2020年 今年もさまざまな種...
サツマイモの苗植え サツマイモの苗は5月上...
きゅうりの砂糖漬け きゅうりの砂糖漬け。...
スモモの着果状況 畑で育てているスモモ。...
木の実とジャム作り ラズベリー、グミの実、...
里芋の葉と露 里芋の葉の上の雫。自然...
5月、海 ...