このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 08月 15日
2021年 08月 10日
スモモの初収穫。最初に収穫できたのはハニーローザ。植え付け3年目で10個ほど収穫できました。(もう少し赤く熟してか...
2021年 08月 02日
大きく成長したカボチャ。カボチャの上のカエルたち。去年のこぼれ種から自然に発芽したカボチャ。去年この場所では白皮砂...
2021年 07月 19日
紫花豆の花と、蜂、蝶たち。
2021年 07月 16日
今年も果樹畑のスペースを使ってかぼちゃを育てています。両側の木は桃です。葉を茂らせ、新梢を伸ばす桃の木。ふっくらと...
2021年 07月 05日
「アンダンテ」 山尾すみれ歩いて行こう この道を歩いて行こう 僕らしく足もとの花 気づいていますか?青く光る海 見...
2021年 06月 29日
初夏が過ぎ、梅雨の季節になりました。曇りや雨の日が多いですが、合間にカラッと晴れた夏日もあります。晴れの日の早朝の...
2021年 06月 20日
いつも拝見している自然農あさふゆ通信のMikakoさん。とても素敵な動画を発信されていたのでシェアさせていただきます。
2021年 06月 19日
今年もグミの実がたくさん生りました。赤い実が可愛らしいです。色が変わりつつある実も美しいですね。最後の二つのグミの...
2021年 06月 06日
つるなしインゲンの畝。発芽した葉が爽やかな朝日を浴び、微風に揺れつつ朝露と共にきらめいています。こちらはネットを張...
2021年 06月 02日
6月。初夏を迎え、果樹の枝葉が勢いよく成長しています。今年4年目のスモモ、ハリウッド。やっと実をつけてくれました。...
2021年 05月 14日
2021年 04月 26日
4月24日。桃の花。桜と同様に例年より1~2週間早く開花しました。畑の桃の木は今年3年目を迎えます。去年まではすべ...
2021年 04月 21日
2021年 04月 17日
2021年 04月 06日
わが 生の日は さびしけれど人をにくまず 自らをすてずいのち永らえての 小さき幸をつゆくさのただ ひと朝の 花に宿...
2021年 04月 03日
春が来ました。イヌノフグリなどの小さい野花たちが魔法のように咲き乱れ、道端の草は太陽の光を浴び瑞々しい緑で輝いてい...
2021年 03月 28日
―歌をよむこと、文をかくこと、そうして、詩をつくること、それは私にとって絶対の喜びである。もしも、もしも、この喜び...
2021年 03月 06日
雪が解けました。畝の上は落ち葉、枯れ草がびっしり。その下では、さまざまな命、生き物がうごめき、春は今か今かと待って...
2021年 03月 03日
世界は歌でできている
スモモの受粉相性 スモモは、一本で実が...
きゅうりのザラメ漬け、甘酢漬け、浅漬け 夏に書こうと思ってい...
グミの実のジャム 川辺の道を自転車で...
豆の収穫 2020年 今年もさまざまな種...
サツマイモの苗植え サツマイモの苗は5月上...
きゅうりの砂糖漬け きゅうりの砂糖漬け。...
スモモの着果状況 畑で育てているスモモ。...
木の実とジャム作り ラズベリー、グミの実、...
里芋の葉と露 里芋の葉の上の雫。自然...
5月、海 ...